下股の主な疾患
変形性股関節症
腰部脊柱管狭窄症の原因・症状
腰部脊柱管狭窄症は、中年以降に多く見られる疾患で、背骨の中央にある脊柱管が狭くなり、神経が圧迫されることで起こります。主な症状として、腰痛や脚の痛み・しびれ、歩行障害があります。この病気は、馬尾神経や神経根が圧迫される部位によって「馬尾型」「神経根型」「混合型」に分類されます。
腰部脊柱管狭窄症の症状を自己チェックする方法
- ・腰痛がありますか?
- ・下肢に痛みやしびれがありますか?
- ・歩くと症状が強くなり、前かがみで座って休むと楽になりますか?
- ・臀部や股関節に痛みがありますか?
- ・背骨を伸ばすと症状が増しますか?
- ・排尿がしづらいことや、尿・便の失禁がありますか?
- ・肛門周囲に痺れや違和感がありますか?
もしこれらの症状がある場合は、一度ご相談ください。
腰部脊柱管狭窄症の治療方法
症状の状況に応じて、以下の治療方法が行われます。
<薬物療法>
炎症を抑える消炎鎮痛剤の内服や、神経の血流を改善する薬の内服が行われます。
<ブロック注射>
必要に応じて、圧迫された神経に鎮痛薬やステロイドを注射する治療法です。
<リハビリテーション>
適切なリハビリテーションプログラムを行い、症状の改善を促します。
<手術治療>
症状が重篤で日常生活に支障をきたしている場合や、上記の治療法で改善しない場合に検討されます。
Q&A
おすすめの体操はありますか?
腰部脊柱管狭窄症の方におすすめの体操として、以下の「膝かかえ体操」があります。
膝かかえ体操①いすと枕を用意し、枕に仰向けに頭を乗せ、膝から上をいすに乗せます。この体勢のまま10分ほどキープしましょう。血栓予防のため、時々足首を前後に動かすこともおすすめです。
②10分ほどたったら、両膝を両手で抱えて腰の筋肉を伸ばします。
③1分ほどたったら、また脚をいすの上に乗せて同じことを2~3回繰り返します。
※1日に2~3セット(1セット2~3回)行うことが良いでしょう。
外出先で痛くなった時の対処方法は?
外出先で痛みが発生した場合は、ベンチなど椅子があればそれに腰かけ、肘を膝についた状態で少し前屈みになり、深呼吸を10回程度行ってみてください。これにより一時的に痛みを軽減することができます。
寝るときの姿勢でおすすめの姿勢はありますか?
寝るときの姿勢として、クッションや座布団を使い、足を高く上げた状態で寝ることをおすすめします。具体的には、足をのせたクッションや座布団に腰を添えて横向きに寝る姿勢です。足(膝下)を高くすることで腰が少し屈むため、神経の圧迫部分にゆとりが生まれ、神経が休まる効果が期待できます。